石澤和竿毛鈎工房のオンラインショップでは伝統ある盛岡毛鉤の販売をしております。
岩手県盛岡市にある和竿の工房では、竿師の石澤弘が渓流釣りの南部盛岡竿と盛岡毛鈎の制作、販売をしています。
盛岡毛鈎は主にヤマメ、イワナ、ハヤ、ニジマス、サクラマスなどに使用可能です。
伝統の流し毛鈎(盛岡毛鈎の仕掛け)が人気商品となっております。
※通常はマス鈎4号ですが、チカ鈎7号の仕掛けもございます。
-
盛岡毛鈎/テンカラ・フライ用/マス鈎5号/1本
¥500
渓流釣り用(ヤマメ/イワナ/ハヤ/ニジマス/サクラマス) マス鈎5号 ※一点もので同じものがございませんので、写真と異なることがあります。ご了承くださいませ。 【盛岡毛鈎の職人は、元祖盛岡毛鈎の桜井氏、竿師で毛鈎職人の柳村氏と同じく石澤氏の3名がいたが、現役で活動されているのは石澤氏のみとなっている。中でも石澤氏の毛鈎は変形巻きと言われ、自身の釣り体験によって作られた空想の擬似鈎である。】
-
盛岡毛鈎/黒/マス鈎4号/1本
¥500
渓流釣り用(ヤマメ/イワナ/ハヤ) マス鈎4号 ※写真には3本載せていますが、1本当たりのお値段です。 ※一点ものですので、写真と異なる場合がございます。予めご了承くださいませ。 【盛岡毛鈎の職人は、元祖盛岡毛鈎の桜井氏、竿師で毛鈎職人の柳村氏と同じく石澤氏の3名がいたが、現役で活動されているのは石澤氏のみとなっている。中でも石澤氏の毛鈎は変形巻きと言われ、自身の釣り体験によって作られた空想の擬似鈎である。】
-
盛岡毛鈎/白/マス鈎4号/1本
¥500
渓流釣り用(ヤマメ/イワナ/ハヤ) マス鈎4号 ※写真には3本載せていますが、1本あたりのお値段です。 ※一点ものですので、写真と異なる場合がございます。予めご了承くださいませ。 【盛岡毛鈎の職人は、元祖盛岡毛鈎の桜井氏、竿師で毛鈎職人の柳村氏と同じく石澤氏の3名がいたが、現役で活動されているのは石澤氏のみとなっている。中でも石澤氏の毛鈎は変形巻きと言われ、自身の釣り体験によって作られた空想の擬似鈎である。】
-
盛岡毛鈎/茶/マス鈎4号/1本
¥500
渓流釣り用(ヤマメ/イワナ/ハヤ) マス鈎4号 ※写真には3本載せていますが、1本当たりのお値段です。 ※一点ものですので、写真と異なる場合がございます。予めご了承くださいませ。 【盛岡毛鈎の職人は、元祖盛岡毛鈎の桜井氏、竿師で毛鈎職人の柳村氏と同じく石澤氏の3名がいたが、現役で活動されているのは石澤氏のみとなっている。中でも石澤氏の毛鈎は変形巻きと言われ、自身の釣り体験によって作られた空想の擬似鈎である。】
-
盛岡毛鈎/仕掛け用/換え鈎/マス鈎4号/各種6本
¥3,000
仕掛け用の換え鈎で6本セットです。 渓流釣り用(ヤマメ/イワナ/ハヤ) 場所によりニジマスやサクラマスが釣れます。 マス鈎4号 ※チカ鈎7号ご希望の方は、あらかじめお問い合わせください。 ※一点ものですので、写真と異なる場合がございます。予めご了承ください。 【盛岡毛鈎の職人は、元祖盛岡毛鈎の桜井氏、竿師で毛鈎職人の柳村氏と同じく石澤氏の3名がいたが、現役で活動されているのは石澤氏のみとなっている。中でも石澤氏の毛鈎は変形巻きと言われ、自身の釣り体験によって作られた空想の擬似鈎である。】
-
盛岡毛鈎/仕掛け (チカ鈎のみ在庫あり)
¥5,500
【只今、マス鈎が欠品中です】 一般的な盛岡毛鈎の仕掛けは竿軟調4.5mに毛鈎5本に対し、石澤氏の仕掛けは竿軟調5m40cmに毛鈎6本(マス鈎4号)です。※チカ鈎7号の仕掛けもございます。 瀬ウキ(オモリ)が付いていますので、そのままお使いいただけますが、天上糸を調整し、ご自分で使いやすい長さに調整してください。 お買い求めいただいたお客様には、簡易的な説明書をお渡ししております。 メンテナンスなど、ご不明点がありましたらお問い合わせください。 ※配送方法のレターパックプラスは、対面でのお届けです。 ※仕掛けを4個以上ご購入の場合は受注生産となります。「盛岡毛鈎 仕掛け 予約注文」よりご購入いただけます。
-
盛岡毛鈎/仕掛け【4個以上のご注文はこちらから】
¥5,500
※写真の糸巻きとケースが異なる場合がございます。 【ご予約用】 ・お一人様4個以上のご注文はこちらからお願いいたします。 ・受注生産となるため、制作に5日〜2週間ほどお時間をいただき、商品が揃い次第発送させていただきます。数量が多い場合は納品に関するお問い合わせをさせていただく場合がございます。 ・ご注文後のお取引キャンセルは出来ませんので、ご不明な点などは事前にお問い合わせください。 《商品説明》 一般的な盛岡毛鈎の仕掛けは竿軟調4.5mに毛鈎5本に対し、石澤氏の仕掛けは竿軟調5m40cmに毛鈎6本(マス鈎4号)です。※チカ鈎7号の仕掛けもございます。 瀬ウキ(オモリ)が付いていますので、そのままお使いいただけますが、天上糸を調整し、ご自分で使いやすい長さに調整してください。 お買い求めいただいたお客様には、釣る際のコツを書いた説明書をお渡ししております。 メンテナンスなどはお問い合わせください。 《発送方法》 ゆうパック
工房では竿師である石澤弘が和竿(南部盛岡竿)と盛岡毛鈎の制作・販売のほか、和竿作りの教室を開いています。
県内外に和竿と盛岡毛鈎の魅力を発信し、石澤氏の毛鈎を少しでも多くの方にお届けしたいと思い、2019年6月にネットショップを開設しました。
最新情報はFacebookでご覧いただけます。
ネットショップは藤村が担当しております。
気になる点などはお気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。
〈〈 石澤和竿毛鈎工房のご案内 〉〉
▼公式HP:https://morioka-sao.com/
▼Facebook : https://www.facebook.com/isizawa.studio
▼住所
〒020-0828
岩手県盛岡市大慈寺町10-39
▼電話
019-623-8876
※ネット販売に関してのお問い合わせは、ページ内の「お問い合わせ」よりメッセージをお願い致します。